峠旅#8 栃木・群馬・新潟遠征
今回は栃木・群馬・新潟エリアの旅をしてきました。初の関東エリア外への遠征、もちろんジャパン峠プロジェクトさんのステッカー集めも同時に行っています!
絶景の紹介もございますので是非最後までご覧ください♪
今回購入したステッカー
今回購入できたステッカーは下記になります。
・中禅寺湖スカイライン
・草木湖
・赤城北面道路
・榛名山
・利根沼田望郷ライン
・金精峠
・弥彦山スカイライン
・六十理越
・雪わり街道
・枝折峠
・樹海ライン
・魚沼スカイライン
久々の2桁回収!効率よく回ったと思います^^
峠旅ルートとスケジュール
今回は1泊2日の下記スケジュールにて峠巡りをしました。
★通過した峠
■1日目
レストラン並木
★いろは坂
草木ドライブイン
★赤城山
曽山商店
D’zGARAGE
道の駅川場田園プラザ
道の駅尾瀬かたしな
越後長岡ゆらいや
快活クラブ長岡川崎店
★弥彦山スカイライン
弥彦山ロープウェイ
道の駅いりひろせ
魚沼市インフォメーションセンター
道の駅南魚沼
レストラン並木
1か所目はレストラン並木さん!
こちらは以前の峠旅#2でいろは坂の峠ステッカー回収のために訪れましたので再訪になります♪
いろは坂もお持ちでない方は2枚ゲットですね!
いろは坂
秋のいろは坂、紅葉は綺麗ですがめちゃ混みますので覚悟して下さい。
ただゆっくり進む分、景色はじっくり楽しめます♪
草木ドライブイン
いろは坂を抜けて群馬県に入ると草木ドライブインさんです。
駐車場からは草木湖が見えます。是非草木湖をバックに愛車の写真を撮ってみてください♪
峠ステッカーは売店とコンビニの2か所で売っています。

赤城山
曽山商店までの道のりでは赤城山を上ります。道幅は広いですがコーナーはきついのでお気をつけて!
曽山商店
赤城山を抜けたら曽山商店さんです。こちらも峠旅#2で訪れたお店ですので再訪です♪
今回は前回訪れた際には販売されてなかった赤城北面道路を購入しに行きました。ステッカーはレジ前にあります。

D’zGARAGE
曽山商店さんを出たらD’zGARAGEさんです。頭文字Dの聖地巡礼でおなじみの場所ですよね。
こちらでは別バージョンしか買っていなかった榛名山のステッカーを購入させていただきました。

道の駅川場田園プラザ
D’zGARAGEさんで拓海プリンを食べた後は道の駅尾瀬川場田園プラザです。
こちらステッカーを売っているのは川場村観光協会さん(写真の建物)なのでお気を付けください!

道の駅尾瀬かたしな
道の駅川場田園プラザの近くにある道の駅尾瀬かたしな。
閉店間際は画像のような幻想的な雰囲気が味わえます。
ワンちゃんと遊べるスペースもあるのでワンちゃん飼ってる方は是非♪

越後長岡ゆらいや
初日の峠旅はこれにて終了!ここからは群馬⇒新潟の長距離移動になります。
新潟についてまず最初に行ったのは越後長岡ゆらいやさん。
こちらは温泉施設になっていてお食事も楽しめますし休憩処もあります。
新潟長岡に行った際には是非立ち寄ってみてください!

快活クラブ長岡川崎店
今回は交通費にかなり予算を割いてしまったため、宿はリーズナブルに行きます。
みんな大好き快活クラブ、とてもリーズナブルですがシャワーあり、ドリンクバーあり、食事もできると文句なしの設備です!
弥彦山スカイライン
峠旅2日目は弥彦山スカイラインからです。
朝活で峠走るのはほんとおすすめです!めちゃくちゃ気持ちいいので!
日本海を見渡せる絶景、天気がいいと佐渡もみれるそうですので是非行ってみてください♪

弥彦山ロープウェイ
弥彦山スカイラインを登ると弥彦山ロープウェイです。
併設されている売店で峠ステッカーが買えます。
また、ロープウェイオリジナルのステッカーも売ってますので是非チェックしてみてくださいね♪

道の駅いりひろせ
弥彦山ロープウェイの後は道の駅いりひろせです。
入口には出店もあり、中の売店には新潟ならではの産物が購入できます。
ステッカーは店内にて購入できます。
魚沼市インフォメーションセンター
続きまして魚沼市インフォメーションセンターです。
ステッカーは写真の建物で買えます。
隣接する建物ではお土産も買えますので是非お立ち寄りください!

道の駅南魚沼
峠旅#8の最後は道の駅南魚沼です。
こちらはかなり敷地が広く、様々な建物がありますがステッカーが販売されているのは写真の建物(今泉記念館)です。お気を付けください。

まとめ
峠旅#8いかがだったでしょうか?
峠旅初の関東外遠征、これからは関東外へもどんどん遠征していきます!
峠ステッカー制覇目指してこれからも峠旅していきます。SNSでも近況報告していくのでフォローしていただけると幸いです。
それでは次回峠旅#9でお会いしましょう!